私たちは個性を尊重し、愛します。
ただし、主張するばかりの個性はその対象ではありません。
常に努力を続け、自分自身の変化を恐れない個性を愛します。
私たちが愛する個性は、私たちのアイデアであり、技術の源泉となっています。
それはイチマルイチデザインのプロダクトに現れる個性ともいえます。
本質をデザインする、とは
「課題や問題に対して、その根本となる原因を徹底的に究明し、解決すること」
と定義しています。
例えば依頼がウェブサイト制作であっても、クライアントの課題が制作だけでは
解決しないと判断した時は、コンサルティングから提案することもあります。
今後、よりいっそう人との結びつきを強めるウェブサービスは、
それだけに多くの課題や問題を抱えることとなります。
私たちはその場しのぎではなく、本質をデザインすることにより、クライアントと
ウェブの結びつきを強くし、有意義なものにしたいと考えています。
これらすべては「チーム」を意識するための理念になります。
私たちはチームの力を知っており、また、その可能性は無限大であると信じています。
リーダーはリーダーシップを発揮しチームを導き、メンバーはフォロワーシップをもってリーダーを支える。
チーム全員が持てる技術とアイデアを捧げることで生み出されるプロダクトが、クライアントの問題に対しての最適解へ導いてくれます。
その循環がPDCAのサイクルを回すエネルギーであり、チームを継続することでより大きなチャレンジができるようになります。
捧げ、支え、導く。
これらはイチマルイチデザインという「チーム」としての行動理念でもあり、スタッフはその理念のもとで行動しています。